2/28(金)僕はフットベース派でした

こんばんは、しだです。


来週のFIAのIDを受け取るために、頑張って練習に参加しました。

気温は暖かい方だと思うのに、プールサイドが個人的にやたら寒かったです。


今日はながたさんが作成したメニューでした!


W-Up 50 x 4 1'15" Cho

50 x 3 x 2 sets 1'15" IM switch Fly/Ba, Ba/Br, Br/Fr


Kick 50 x 3 1'10" Cho

25 x 4 1'00" 15H 10E

Kick/Swim(キックベース※1) 25 x 4 1'00" 15H 10E


Pull 50 x 4 1'10" 25 sculling 25 pull

25 x 4 1'00" 15H 10E

Pull/Swim(Pull Base※2) 25 x 4 1'00" 15H 10E

(※2)


100 x 1 00" Loosen


Swim 100 x 4 2'00" Cho


Swim 50 x 3 1'00" Build-up

50 x 3 1'00" Des

100 x 1 00" Loosen


Main A 100 x 4 2'00" 

100 x 4 1'50" 

100 x 4 1'40" 

B 100 x 2 10'00" H

(200でも可)


Down 200 x 1 4'00" 


Total 3550 or 2550


※1

キックベース

→スポーツの一種で、サッカーボールを使用して野球するものである。「フットベース」とも呼ばれる。

→Swimだけども、Kick多めで泳ぐ。


※2

Pull Base

→Swimだけども、Pull多めで泳ぐ。



メインはちょうど半々に分かれました。

Aは、早くも札幌で1500m自由形に出場を公表している皆さんが泳いでいました。

FIA出場組は、Bでやりました。

意識高いカワケンさんは、1本目を200m泳ぎました。

意識低いしださんは2本とも100mで泳ぎました。

体験で来てくれた方は、練習前に体力に不安があるとおっしゃっていましたが、タイムを上げてきました。また是非一緒に泳ぎましょう!


それでは、また次回の練習で!

2/22(金)20:00〜 コズミック

こんばんは、さかぐちです。

あけましておめでとうございます。
と言いたい気分ですが、もう2月も終盤でした…早い。

本日のメニューです!

SWIM50*81:104*Choice/4*KS4009:20
SWIM50*4*21:00IM.Order2004:00
50*61:201-3Des*23008:00
25*80:45odd:easy/even:Power42006:00
D/S50*81:20Choice40010:40
SWIM50*2*40:50Hard4006:40
8:20Set rest33:20
DOWN200*15:002005:00
Total


今回のメインメニューは疲れてからが勝負!とのことでしたが、
スプリンターの自分にとってはかなりきついメニューでしたね(-。-;

自分が次出場する大会は4月になるので、今は追い込み期間と思って頑張りました!

いずれ、1500frも出場するため、とにかく持久力つけます!

ではまた!


2/16(日) 15:30〜 コズミック

こんばんは、せいやです。ちょうど一年ぶりのブログです。

花粉症の症状も少しずつ出てきて春を感じてきていたところでしたが今週はまた冷え込むみたいですね。
個人的に寒い時期は苦手なので早くあたかかくなってほしいです!

メニューはどいくん作でした↓

W-up
100 × 04 2'00"
50 × 08 1'10" kick/swim
rest 1'00
25 × 01×04   '30"
50 × 01×04 1'00"
25 × 01×04   '30"
IMO(fly→ba→br→fr)

Swim
50 × 08 1'10" 1-3des4easy×2

Drill
25 × 10 '45"

Swim
50 × 03 1'00" 交代1'00
50 × 03 1'15" 交代1'15
50 × 03 1'30" 交代1'30
50 × 01

Down

Total 2,350~

途中のディセンディングの時点でやり切った感が満載でしたが、なんとか最後まで集中力切らさずに乗り越えられました。
メンバーと一緒にすると最後の踏ん張りがきくのでやっぱりいいですね!

そういえばここ3年くらい痛めていた左肩が気が付いたら痛みを感じなくなっていたのですが
今度は古傷の右膝右足首の痛みが再発しています。
若い人たち、一度ケガしちゃうと一生逃れられなくなるから、本当に体大事にしてね。

2025年の試合情報もどんどん出てきているので、ターゲット定めて練習していきたいです!
練習参加頻度あげられるように頑張ります!

それではまた!

2/7(金) 寒波居座り🥶

こんにちは!ながたです。

今年は1月が温かく、先日行った湯沢(もとい石打)は雪がややベシャりはじめていてスノボシーズン終わるの早かったなーなんて思っていましたが、2月に入ってからというもの、ドカ雪が降ったり強風が吹き荒れたりと天気が落ち着かない日々が続いていますね

この関係で予定が丸1日吹っ飛んだものの、予約の交通機関を気軽に変えられるほどの富豪さんではないので外でグルグルしてるだけの日ができてしまいました(笑)

先日の2/7も寒いからかはたまた時期的なものか、参加者が驚くほど少なく(!)Mainが全員違うというフリーっぷり!距離も50から400までバラバラ(笑)
日がたってしまって細かい内容は忘れてしまいましたので今日はメニューなしでブログです
(;^_^A

明日(今日)はいっぱいいるはずなのでみなさま練習にお越しになるのをお忘れなく!!

OVER1500 12周年ありがとうございます!

みなさまこんにちは、ながたです。

本日、OVER1500は12周年を迎えました。
長年のご愛顧(?)まことにありがとうございます!

13年目を始めるにあたり、Webページのリニューアル、チームコンセプトの改訂、参加費の改訂など若干の変更がありますのでお知らせです!

◆Webページリニューアル
サイトメニューにあるブログ、練習メニューへのアクセスがしにくいということで、ページごとの表示内容を整理してメニューバーにブログ・練習メニューが直接表示される形式に変更しました。

◆Blog-X連携プログラム更新
XのAPI変更に伴いBlogの更新が反映されなくなっていましたが、1日1回ずつ、ブログ・練習メニューへのリンクをポストする使用に変更しました。

◆チームコンセプトの改訂
「若手」を前面に押し出すチームから、「(泳力が)ミドルレンジ層の練習チーム」へと変更しました。

◆チーム参加費の改訂
チーム創立のコンセプトから、「若手重視」には変わりありません。
この点を踏まえて、
「昭和生まれ:1000円、平成生まれ:500円」
となっています。
※2025年3月分より適用

◆体験参加基準の変更
体験参加では休みながらでも構いません。何回かの練習を重ねて、
「長水路100mでは1分50秒、短水路100mでは1分40秒の練習を回れる」
ことを参加基準とします。

そのほか、再加入はトラブルのなかった方は可能であることを明記、ビーフィンもやることを記載などなど、いろいろ記載していますのでお暇があればご確認ください!


2025年は日本マスターズ短水路大会(札幌会場)は6月1日の開催です!みなさま、1500mを中心に参加をお待ちしております!

日程が合えば、OWS大会への出場もしていきましょう!

ではではみなさま、13年目もよろしくお願いいたします!

1/31(金) 20:00〜 コズミック

こんにちは、まゆこです。


2週間前に、東京都新春マスターズに出場してきました。


結果は、、、( ;  ; )


ボロボロでしたが、お姉さんたちと一緒に泳ぐことができて終始楽しかったです。次は皆さんに置いていかれないように頑張るので、また一緒に泳いでください〜!練習にも来てください〜!(見てないかなぁ)


まあダイエット目的で出たし、練習してなかったし、人生初の種目だし、、、と言い訳はたくさんありますが、自分の遅さに悲しくなったので、大会終わった次の日から毎日練習するぞって思ってました。


そんな思いは1日も続かず、2週間ぶりに泳いできました。

こっすーさんメニューです↓

SWIM


200

*

1



5:00


Choice

200

5:00

D/S


50

*

6



1:20


Choice

300

8:00













SWIM


50

*

6



1:10


IM.Swtich

300

7:00



50

*

6



1:10


1-3Des*2

300

7:00



25

*

8



0:50


UWK/15mHard

200

6:40













Loosen


100

*

1



5:00


Choice

100

5:00













SWIM

A

50

*

1

*

3

15:00


Hard

150

45:00


B

50

*

2

*

3

0:40


Hard Rest13:40

300



C

50

*

4

*

3

0:50


Hard Rest11:40

600














DOWN


200

*

1



5:00



200

5:00






















Total

1750

88:4


メインは長田さんのお隣で12本頑張りました。


3月から札幌のエントリーが始まるみたいですね。

札幌で食べるアイスが楽しみです。

スープカレーも海鮮もチーズも。

お土産は何にしようかな〜。

観光する場所も決めないと〜。


それではまた!


Outlook for iOS を入手